周辺の観光地に戻る
トップページに戻る
渋川へそ祭り 平成22年
平成22年7月23日(金)・24日(土)
第27回日本のまんなか「渋川へそ祭り」が平成22年7月23日(金)・24日(土)の2日間行われました。
今年は、梅雨明けと同時に日中の最高気温が35℃を超える猛暑日が連日続き、祭り当日も猛暑。
仕事の都合で初日は特設ステージでのイベントが一旦終わった18時30分のへそパレード開始に
ようやっと間に合いました。心配していた夕立は初日は傘を広げようかと思っているうちに、
止んでしまったような感じで最後まで大降りされることなく一日目が終了しました。
2日目も大変暑く、特設ステージでは熱演が繰り広げられていました。
幼稚園、保育園児が踊るちびっ子へそ踊りも無事終了し、特設ステージの演技もまもなく終了する時、
それは、へそ踊り開始10分前でした。雨が降り出してきました。雷も付いていました。
土砂降りとなりやむなく30分順延、19時スタートと放送が流れました。
> しばらくすれば止むかと思いましたが、19時過ぎても止みそうもなく主催者側が中止を決定しました。
今まで、雨で直前に中止になったのは今回が初めてだそうです。残念でした!
しかし、写真はたくさん撮りましたので一部ですが紹介します。
一部の出演団体さんは、代表者がわからず掲載許可のお話しをしていませんので掲載していません。)
渋川駅前に設置された「へそまつり観光案内所」
駅前で担当者が渋川市をPRするため、電車から降りてきた方々にチラシを配っています。
祭本部での麦茶の無料サービスはありがたい!
へそ地蔵27年祭のへそ地蔵。隣りのテントでは麦茶などの無料サービス
警備本部は今年は奥まったところにありました。
本部付近には、協賛者の売店テントなどがあり人気商品が良く売れていたようです。
今年はへそアイスを食べてみました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 今年のプログラム ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今年はラリーカーの展示がありました。
←クリック
氷の彫刻は涼しそうです。
●今年は、渋川消防署の消防ランドには行きませんでした。
*7月23日(金)プログラム (特設ステージ・イベント他)
※今年は仕事の都合で初日はへそ踊りパレードからの撮影になりました。
15:00●オープニングセレモニー
15:10●和太鼓演奏(榛名養護学校和太鼓チーム)
15:30●日本舞踊(好駒会と渋川子ども日本舞踊教室)
15:40●歌謡ショー(谷川 明、下田敏江)
16:00〜17:00 青少年非行防止パレード
17:00●歌謡ディスコ Devil Drive(デビルドライブ)ミニライブ
17:15●歌謡ショー(昇竜真一郎)
17:25●キッズ・HIPHOPダンス(STEP・ポップンスマイル・ぽっぷん☆JKB☆よしおか)
17:45●フラダンス(プアレファ伊香保)
17:55●へそ音頭(大木彰先生&大山久子先生)
18:15●和太鼓演奏(県立渋川青翠高校和太鼓同好会)
そうそう、大事な人を忘れていました。へそ祭りの特設ステージの「顔」
忘れてはいけませんよ! はい。 今年も特設ステージの総合司会を務める
さん。
18:30●踊りパレード
渋川市長さんの号令で祭スタート
18:30〜20:30
踊りパレード(へそ踊り)
踊りパレード(ゆかた踊り)
20:30●
和太鼓演奏(渋川雷太鼓保存会)
21:30 交通規制解除
渋川駅も電車を待つ方たちが大勢いました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 一日目終わり ◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*7月24日(土)プログラム (特設ステージ・イベント他)
15:00●八木節(中村八木節保存会)
15:10●キッズHIPHOPダンス(ジャンプキッズ・ブラウンバニー&スパンキーキャット ストリートダンス・
ゼロセン)
15:40●
安来節(どじょうの会)
15:50●
北海ソーラン節(中村ソーランズ)
16:10●
ダンス(ダンシングあかぎ)
16:20●
タヒチアンダンスショー(TAHEAT群馬)
16:30〜17:30
ちびっ子へそ踊りパレード(寄居町→新町五差路→辰巳町 往復)
17:30●
ハワイアンバンド演奏とフラダンス(段ヤマモトとビッグウェーブウェーブ・リコカラウーヌマサコ)
17:50●
創作ダンス(舞夢だんべえ会)
18:00●
歌謡ショー(大利根太郎)
18:10●
ハワイアンバンド演奏とフラダンス(ピコ・アイランダース・リコレファ伊香保)
18:30〜20:30 踊りパレード のはずが雷雨で以降すべて中止となりました。
それでも大雨の中、会場に流れているおへそのマーチに合わせて踊ってます。
19:30 終了
今年も2日間大変お疲れさまでした。
●素晴らしきエレキの世界・ダンス(銭太鼓さくら会旭アキラ&ブルーカスタム)=雷雨のため中止で残念!
踊りパレードが中止になったので「おなかの絵」をご紹介します。
周辺の観光地に戻る
トップページに戻る