トップページに戻る |
鳥居峠は国道144号線の群馬県・長野県堺の峠です。赤城村から西に約50km、標高は1370m位です。
平成18年1月3日の様子です。
この冬は全国的に雪が多く、群馬県嬬恋村から長野県真田町まで、いつもの冬に比べ雪がとても多い状態のような気がしました。
路面は圧雪状態で、降雪中のためアイスバーンはなかったせいか3シーズン目のスタットレスタイヤでも十分効きました。
車は4WDでしたので上り坂は安心して走れました。
長野県側は坂が急なので4WDでも2WDでも下る場合は徐行と車間距離が大切ですね。
今回の画像は群馬県嬬恋村から長野県真田町方行に進行したものです。
嬬恋村を流れる利根川支流の吾妻川
嬬恋村田代付近の状況。鳥居峠まで約5kmの所。
嬬恋村付近沿道の様子です。
鳥居峠付近。ガードレールは除雪した雪で隠れています。
急な下り坂は、車のギヤーをローか2ndでエンジンブレーキを利用して走行します。
長野県真田町渋沢付近沿道の様子です。
郵便配達のバイクも力走です。寒いと思います。ご苦労様です。
無事に峠越え。時間も午後1時近くになったので食事処「しんりん」でお昼にしました。私はカツどんを食べました。
帰りはUターンラッシュのピークで18号、高速道路とも渋滞が予想されていたので
鳥居峠を越えて帰ってきました。
志賀高原から上田方面はスキー客の車で交通量がとても多い状態でした。
鳥居峠、冬のドライブでした。
小さな発見!!!お便りは、ここにメールして下さい。
前のページに戻る |
トップページに戻る |
 |