観察会のページに戻る |
平成18年5月14日、モロコシ山にまたまた行って来ました。
今週がヒメギフチョウの飛ぶ姿を今年最後かなと思って出かけてみました。
今日の状態ですが、午前中の天気は曇りで一時晴れ、気温11〜15℃位で風がやや強く寒い日でした。
滞在時間は9時10分〜12時30分。
この間ヒメギフチョウが飛んだのはモロコシ山中腹で1頭の確認でした。
それでは、スナップ写真でいつものとおり紹介します。
今日は、赤城姫を愛する会、県、市の保護活動の方々が集合して産卵の確認作業を行っていました。
昨日の雨と低温でヒメギフチョウの飛ぶ姿が午前中は見られませんでした。
午後になって下山途中、一頭のヒメギフチョウが目の前を横切りました。
本日、撮影できたたった一枚の写真です。
植物の成長状態です。






風景スナップ

ヤハズ山山頂の様子 西方向(榛名山方面)(左) 東側(鈴ヶ岳方面)(右)

ウスバサイシンに産み付けられた卵

ヒメギフチョウ以外の本日の成果



◆ハイキング開始時間 9時20分 ◆終了時間 13時00分 ●約3時間40分山の中で散策してました。
(おむすびを家に忘れてしまったため、午前中でリタイアしました。
<アマチュア無線>
ヤハズ山山頂にて、50MHzで安中市と59+で更新できました。レポートありがとうございました。
モロコシ山(H18.05.06)
小さな発見!!!お便りは、ここにメールして下さい。