赤城町散策のページに戻る |
トップページに戻る |
平成22年4月29日(木)、今年4度目のモロコシ山です。
今日は、「赤城姫を愛する集まり」の始動式でした。
今年も無事に赤城山のヒメギフチョウ「赤城姫」に会えることを願ってパトロールの開始です。
●今日の目的
@植物の状態
A山の様子
B温度計のチェック
C会員との再会
それでは、スナップ写真でいつものとおり紹介します。
午前9時、赤城姫は今年の始動式では見られないとわかっていたのか例年より参加者は少なめでした。
赤城キャンプ場の下の駐車場を使用します。
始動式に続いて連絡事項や注意事項の説明の後、出発時間は9時25分でした。
天気は曇りのち雨のち晴れ、キャンプ場の出発時の気温10℃
キャンプ場の温度計です。 |
林道のオオヤマザクラはまだつぼみです。 |
やっとすみれが咲き始めました。 |
標高950mウスバサイシンも芽吹き |
今年は盗掘されませんように!見守ります。 |
標高1,100m付近です。 |
モロコシ山北斜面 |
山椒の芽はまだ固い |
山頂のカラマツの芽はわずかです。 |
頂上付近の地中温度。まだ6℃ちょっと |
ヤハズ山のヤブレガサ |
カタクリも咲き始めています。 |
雨が降ったせいで沢に水が流れています。 |
林道脇ののオオヤマザクラが1本咲き出す |
●今日の目的の結果
@植物の状態
・1,000m以下はスミレ、カタクリ、ユリワサビ、アズマイチゲの開花
A山の様子
・山全体でイノシシと思われる掘り返しの後が見られました。
B温度計のチェック
C会員との再会
●ハイキング開始時間 9時25分 ◆終了時間 13時25分 ●約4時間00分山の中で散策してました。
●同行者:10人以上名
●天気:曇りのち雨のち晴れ 気温9.5℃(モロコシ山頂上)
●その他:やはり昨年より1週間から10日遅れています。
◆◇◆平成22年散策◆◇◆
○平成22年4月 4日散策
○平成22年4月10日散策
○平成22年4月25日散策
○平成22年4月29日散策(このページ)
○平成22年5月 2日散策
○平成22年5月 3日散策
○平成22年5月 4日散策
○平成22年5月 5日散策
モロコシ山
小さな発見!!!お便りは、furusatoakagi-otayori@yahoo.co.jpにメールして下さい。