平成23年6月26日(日)、今年、11度目のモロコシ山です。
前回(5月25日)から1ヶ月が過ぎました。、今日は赤城山のヒメギフチョウ「赤城姫」の幼虫調査です。
今年の産卵数は約1,000卵とまた危機的な状況となっています。
自然界では幼虫の成長も天気に影響されてしまいます。
今日の天気は霧が巻いてあまりよくない状況でしたが、幼虫は3〜5齢虫となっていました。
●今日の目的
@赤城姫保護活動、幼虫調査最終日
A赤城姫の森パトロール
B森の観察
赤城姫の調査も今回が今年の最終日
11人が赤城キャンプ場に9時に集合しました。

少し霧が巻いているお天気です。気温は18℃でした。
それでは、その辺も含めてスナップ写真でいつものとおり紹介します。
赤城キャンプ場も霧が出ていました
|
カラマツ林を登っていきます
|
フタリシズカ
|
タツナミソウ
|
コアジサイが満開です
|
白と薄紫があります
|
夏の山野草がいろいろと、
特に数は少ないですが所々でクサタチバナも群落を作って咲いていました。。
ヤグルマソウ
|
幼虫がいました。3齢虫でしょうか。
|
タニギキョウ
|
サワギク
|
ルイヨウボタンは実をつけていました
|
カラマツソウ
|
アヤメ
|
林道を車で移動中
|
クサタチバナが満開でした
|
熊の仕業?まだ新しい。
|
僕が書きましたと言っているような
|
窪地の湿地には鹿?の足跡
|
●今日の目的の結果
@赤城姫の保護活動参加
・幼虫調査、3〜5齢虫、これから分散するので林道以外は立ち入らないようにしてください。
A赤城姫の森パトロール
・コブタ山の南麓に熊の仕業と思われる木の皮むきがありました。
B森の観察
・キャンプ場の気温:18℃(登山開始時)
・山頂気温: 18℃
●ハイキング開始時間 9時30分 ◆終了時間 15時30分 ●約6時間、山の中で散策してきました。
●同行者:11名
●天気:霧 18℃(モロコシ山山頂) 風向:記録なし
●その他:これで今年の赤城姫の調査は終了です。引き続き温度を記録しています。
◆◇◆平成22年散策◆◇◆
○平成22年12月11日散策
ブログ記事
◆◇◆平成23年散策◆◇◆
○平成23年4月 2日散策
ブログ記事
○平成23年4月15日散策
ブログ記事
○平成23年4月29日散策
ブログ記事
○平成23年5月 3日散策
ブログ記事
○平成23年5月 4日散策
ブログ記事
○平成23年5月 8日散策
ブログ記事
○平成23年5月14日散策
ブログ記事
○平成23年5月21日散策
ブログ記事
○平成23年5月22日散策
ブログ記事
○平成23年5月25日散策
ブログ記事
○平成23年6月26日散策(このページ)
ブログ記事
○平成23年9月10日散策
ブログ記事
小さな発見!!!お便りは、furusatoakagi-otayori@yahoo.co.jpにメールして下さい。