案内図に戻る
A考古展示室 紹介  


圧巻!!!ロビー中央から考古展示室に入ったところです。
中央に滝沢石器古墳跡から出土した石棒があり、その周りに遺跡から発掘された甕や石器等が展示されています。




見立溜井、三原田遺跡の住居跡の紹介。


 

旧石器時代のもの

木の実や石器等の展示



縄文時代前期前葉の土器



溝呂木大御堂遺跡の六角形敷石炉(縄文時代後期)


        ☆時代別土器の紹介

早期
(約10,000〜6,000年前)

前期
(約6,000〜5,000年前)

中期
(約5,000〜4,000年前)

後期
(約4,000〜3,000年前)

晩期
(約3,000〜2,400年前)





滝沢石器時代遺跡の写真紹介と出土品
      ☆滝沢遺跡出土品の紹介
空から見た遺跡付近
土偶紹介(後・晩期他)
磨製石斧(縄文時代)
岩版(晩期)


見立溜井遺跡(7号周溝墓・埋葬施設)[レフ゜リカ] 古墳時代前期【4世紀】


須田武雄氏のコレクション展示



土器の復元



赤城村散策に戻る    資料館案内図に戻る。      つぎの部屋に行く。