![]() | |
![]() |
沼尾川親水公園 (8月下旬)平成17年8月20日(日)12:30 |
赤城村にある沼尾川親水公園は、赤城大沼から流れ出る沼尾川の下流域、
沼尾川があと少しで利根川に流れ込むといった所に作られた、水に親しめる公園になっています。
家族連れには特にお薦めのレジャースポットです。
夏ももうすぐ終わり。最近の様子を写真に収めてきました。
キャンプ場の利用期間は7月1日〜8月31日及び9月の土、日、祝日です。
詳しくは 赤城村ホームページをご覧下さい。
![]() 芝生の広場では、親子連れが草野球をしてました。 |
![]() 手前はジャブジャブ池ですかね。 |
![]() 沼尾川では川あぞび。水が冷たくて気持ち良さそう。 |
![]() はてな?シャワーは子どもが喜びそう。 |
![]() 暑くても子どもは元気! |
![]() ロープを引っ張って向こう側へ渡ります。 |
![]() ローラーすべり台は人気もの |
![]() 仲良く |
![]() 楽しいですね。 |
![]() 行っちゃいました。 |
![]() キャンプ場に行ってみました。 |
![]() バンガローはドアがオープン。 |
![]() お昼なのでまだ誰もいません。 |
![]() ここにテントが張れますね。 |
![]() そとから覗いてみました。綺麗でしたよ。 |
![]() ミンミンゼミ |
![]() アブラゼミ |
![]() クスサン(蛾)のさなぎの抜け殻(だと思う) |
![]() バンガローだけの建物(テントを張る場が無い) |
![]() 最後は沼尾川の様子 |
今回はお昼頃出かけました。駐車場は約半分ほど、20台くらい止まっていました。県外ナンバーは東京が2台。
子どもたちは暑いのに元気に走り回っていました。また、お昼時とあって、木陰でお弁当を広げている家族ずれも
多く見受けられました。キャンプ場にいってみましたが、利用されているみたいで、バンガローは入口がオープン
になっていました。せみの声もにぎやかで、ついでに薮蚊もよってきましたよ。 END。
![]() |
![]() |
![]() |