浅 間 山 特 集 |
撮影機材 デジカメ=Canon Power Shot45
夜間マニュアルモードで最長露出15秒、絞り数値最小で撮影
ピントはマニュアルフォーカスで最遠
![]() 浅間山の火映 平成16年10月2日 AM4:00頃 火映撮影初挑戦。 月の光で昼間の写真みたいになってしまった物が多かった。 |
![]() 煙もくもく浅間山 平成16年11月7日 午前11時頃。北側の 白根山方面は澄んだ青空でとても気持ちのよい空でした。 |
![]() 浅間山の煙がたなびく=平成16年11月13日=赤城村から (ちょっと見づらいですが下のほうに波打っています。) |
![]() 浅間山噴火に伴う降灰=平成16年11月14日PM10:00=自宅裏 ほとんどがざらざらした微細粒、当地は降灰の北限と思いました。 |
![]() 火映撮影=平成16年11月17日PM20:00頃=鬼押し出し入り口付近 (他に3台くらい車がありました。) |
![]() 火映撮影=15秒露光のため三日月が満月に PM19:30頃 応桑地内で撮影しました。やはり月が・・・ |
![]() 平成16年11月23日AM4:40頃撮影(月入が1時30分頃だったの でその後出かけた。月がないので真っ暗な写真になってしまう。 |
![]() 火映撮影=平成16年11月23日AM4:50頃=嬬恋村大笹地内 (肉眼でもかすかに確認できました。) |
![]() 火映撮影=平成16年11月23日AM5:30頃=嬬恋村地内から 流れ星も見ることができました。 |
![]() 火映撮影=平成16年11月23日AM5:40頃=嬬恋村地内から (火映と朝焼けでやっときれいに撮影できました。) |
![]() けむりが流れる浅間山=嬬恋村地内から |
![]() 浅間山遠景=倉渕村榛名山西麓から |
![]() |
![]() |