平成21年度群馬県総合防災訓練
平成21年9月12日(土)
平成21年度の群馬県総合防災訓練がみどり市笠懸町阿左美の桐生競艇場駐車場敷内で開催されました。
開催時間には雨模様となってしまいましたが、この中で今年は、震災・水害訓練とテロ等対策訓練を中心に行なわれました。
今回は、アマチュア無線非常通信赤十字奉仕団員の一員として映像伝送訓練、応急用無線局開設訓練に参加してきました。
それでは一部ですが訓練に参加した様子などを写真で紹介いたします。
アマチュア無線非常通信赤十字奉仕団の開会式前の打ち合わせです。
![](210912019.jpg)
開会式が開始直前から雨が強く振り出しました。開会式に整列する団員。
![](210912042.jpg)
空には自衛隊のヘリコプターが飛行、災害救助犬も参加しています。
![](210912046.jpg)
訓練が始まりました。対策本部テントの設置準備や緊急車出動です。
![](210912042.jpg)
アマチュア無線非常通信赤十字奉仕団テント内では配布用パンフレットの準備や映像伝送試験の準備
![](210912019.jpg)
群馬県の防災ヘリ「はるな」や群馬県警の新型ヘリ「あかぎ」も飛んできました。
![](210912082.jpg)
アマチュア無線非常通信赤十字奉仕団の非常通信訓練、群馬県警の通信訓練
![](210912077.jpg)
話題のページに戻る
トップページに戻る