![]() |
![]() |
● 9:00 式典 | |
●引き続き 三原田ロックソーラン | 渋川市立三原田小学校児童 「ロックソーラン」 |
●09:30 第1部 歌舞伎上演 | 渋川市立赤城南中学校歌舞伎愛好会 「弁天娘女男の白波 稲瀬川勢揃いの場」 |
●10:30 第2部 歌舞伎上演 | 渋川こども歌舞伎 「菅原傳受手習鑑 増補 松王下屋敷」 |
●11:30 第3部 昼食 | 舞台機構の紹介及び操作披露 |
●13:20 第4部 歌舞伎上演 | 赤城古典芸能部 「鎌倉三代記 七段目 三浦別れの段」 |
●14:10 千秋楽 |
駐車場は今年も三原田小学校の校庭が利用できました。 | ![]() |
![]() |
会場までは400m位歩きます。 |
![]() 舞台が見えてきました。 |
![]() 観客席は道路の上にあります。 |
![]() まだお客さんはまばらです。 |
![]() 木遣り入場です。 |
![]() 式典 |
![]() 遠くに赤城山が見えますね。 |
![]() 開幕です。 |
![]() 舞台左から一人ずつ登場し名のります。 |
![]() 2人目登場 |
![]() 3人目登場 |
![]() 4人目登場 |
![]() 5人目登場 |
![]() 5人揃ったところで舞台中央へ移動 |
![]() 舞台下から捕手がせり上がってきます。 |
![]() だいぶ上がってきました。 |
![]() 捕手との戦いが始まりました。 |
![]() この5人衆は腕が立ちます。 |
![]() 捕手が危うい |
![]() 捕手がやられました。 |
![]() ここで幕が下りました。おひねりも飛びました。 |
![]() |
お客さんもたくさん入ってくださいました。 |
![]() |
![]() |