前のページに戻る |
トップページに戻る |

群馬県立渋川青翠高等学校吹奏楽部の定期演奏会が今年も渋川市民会館で行われました。
内堀先生の指導のもと、部員は49名で活発に活動を行っています。
今年の群馬県吹奏楽コンクールの成績は不明です。
今日の定期演奏会は、3年生は最後の舞台になります。最後まで力いっぱい演奏を披露してくださいました。
そして、今年も野球部、サッカー部の部員達が駐車場の誘導・整理や会場の案内などをお手伝いしていました。

それでは第8回定期演奏会の模様を今年も写真で紹介いたします。
第T部 開幕
第T部演奏曲目
★南風のマーチ(作曲:渡口公康)
★序曲「謝肉祭」(作曲:A.ドヴォルザーク 編曲:鈴木英史)
★コンチェルト・グロッソ(作曲:天野正道)
★喜歌劇「サーカスの女王」セレクション(作曲:E.カルーマン) 編曲:鈴木英史)
第U部 アンサンブル
★☆★打楽器六重奏★☆★
演奏曲目 パーカッシブスペース(作曲:片岡寛晶)
★☆★サクソフォーン五重奏★☆★
演奏曲目 ミッシェル・ルグラン・メドレー(編曲:渡部哲哉)
★☆★フルート三重奏★☆★
演奏曲目 ロンディーヌ(作曲:織茂 学)
★☆★金管八重奏★☆★
演奏曲目 金管八重奏のための「文明開化の鐘」(作曲:高橋宏樹)
休憩時間

ちょっとロビーへ
青翠高校野球部とサッカー部より花束が届いていました。
第V部
第三部はいつも楽しい演出がいっぱい!
今年も音楽でいろんな世界に連れて行ってもらいました。
★ルイ・アームストロング・メドレー(編曲:岩井直溥)
★愛するデューク(作曲:S.ワンダー 編曲:岩井直溥)
☆お楽しみメドレーはおなじみ内堀先生のボーカル付!??
???????
☆3年生の紹介
内堀先生が3年生一人ずつ紹介し、花束を渡して3年間努力したことを労いました。
★塔の上のラプンツェル・メドレー(作曲:A.メンケン 編曲:星出尚志)
★サンバ・エキスプレス(作曲:真島俊夫)
★アンコール曲は「第3の男」だったけ?
そして、幕が静かに下りました。
今年も楽しかったぁ〜!
演奏会が終わったあと、3年生がステージで内堀先生に曲のプレゼント
3年間お疲れさまでしたね。
今年もこうして無事定期演奏会が終わり、三年生最後の演奏会が終わりました。
三年生はこれから卒業まで進学、就職であわただしい半年間が始まります。
三年間の思い出を大切に、後半年ですが高校生活を楽しんでください。
一二年生のみなさん。来年も楽しみにしております。
★一言感想
第2部のフルート3重奏は音量があり、一番後ろにいてもマイクを使用していたかのように
大きな音で聞こえて素晴らしいと思いました。
★今年で8回目の定期演奏会の様子をご報告終わります。
出演者の皆様、裏方さん、大変お疲れさまでした。
<追伸>
内堀先生、そろそろ転勤しそうですけど、来年も楽しみにしていますね!
このページは平成23年9月23日(金曜日)の撮影です。
もしも写真の中で不都合がございましたらメールで御連絡をお願いいたします。