木地処さとうさん御一家送別会
平成24年3月20日(火・春分の日)
東日本大震災で群馬県渋川市赤城町地内に製作拠点を移していた『木地処さとう』さん御一家が避難生活1年
を機に福島県いわき市に帰郷されることになり、ご近所やアウルで知り合った方々で送別会を開催しました。
新聞などで何度か紹介され、赤城町に避難されていたことは知っていましたが、なかなか訪問する機会がないまま、
年が明けてしまいました。たまたま、職場関係の方が2月11日に訪問するというので同行させていただきました。
訪問させていただいたのは平成24年2月11日、この時にこけしなどの作品を撮影させていただきました。
 |
佐藤さんが避難されていた別荘
|
 |
 |
すばらしい作品が処狭しと並んでいました
|
どの作品も表情豊かなこけしさん達です
|
 |
 |
携帯用のこけし印鑑の説明書き
|
印鑑とは思えないほどの作品です
|
 |
 |
だるまこけし
|
|
 |
 |
こまなどの玩具
|
|
 |
 |
顔が中で回り、反対側は眠り顔です
|
けん玉も製作していました
|
 |
 |
二代目 佐藤誠孝さんの仕事場で
|
三代目 佐藤英之さんの仕事場で
|
天気が良いといつも見えていた榛名山系 
 |
 |
楽しく過ごせた送別会
|
最後に参加者で記念写真を撮影
|
◆佐藤さん御一家、いわきに戻られて再起で頑張っていることでしょう。短い間でしたがお世話になりました。
■当日のブログ記事へ
■『木地処さとう』さんのホームページへ