第19区 樽地区の話題 平成18年3月

パノラマ写真の下に見えるのが樽地区のいちごハウス群です。土日はやはり大賑わいでした。
上越線は高崎から水上までの区間で、土日を中心に蒸気機関車が走っております。
臨時列車なので不定期ですが、だいたい走る日には午前11時頃たる付近を走行します。
やっぱり下り列車(水上方面行き)が煙を吐いて行くので迫力があるため、お薦めです。
第19区、樽地区に昨年新しくできた通学路に休憩所が3箇所できたとの話題が、先日上毛新聞で報道されておりました。
新しくできた通学路も下の平坦地から標高差にして100mもの坂道を登り下りします。
樽地区、宮田地区の子どもたちは学校が山の上にあるため(実際には上の段)毎日山道を元気に通学しています。
下の写真のように急な階段も整備されました。途中3箇所に屋根付の休憩所ができ、通学時間帯には地元の人々がここで児童生徒を見守るそうです。



実際にはもう一箇所あるんですが、取材に行ったときにちょうど車が止まっていて人がいたので撮影できませんでした。
前のページに戻る
トップページに戻る