最近の話題のページに戻る
トップページに戻る

第10回 北橘町八木節大会

平成19年11月3日(土) <<前編>>

 
渋川市北橘町で第10回 八木節大会が開かれました。
掲示板で八木節奨励会の後藤さんから「見に来てください」の書き込みに誘われての取材です。

画像はなるべく全体の写真でまとめていますが、アップの写真もあります。
管理人がこの日撮影した約700枚の写真から選びましたので
不都合な写真がありましたらお手数でもご連絡ください。すぐに削除いたします。

それでは、八木節大会の出演順に画像をお届けいたします。


<場所>  北橘公民館ホール  <時間> 13時30分〜

※ご紹介させていただいた内容は、当日配布されたプログラムを参考にさせていただきました。
●出演団体(演目)
<<前編>>
 @たけのこ学童クラブ(TAKIO'S ソーラン)
 A上箱田区(高千穂組)
 B下南室区(貯水の花)
 C下小室区(喜楽組)
 D舞夢だんべえ会(だんべえ踊り)
<<後編>>
 E八崎1,2,3区(八崎八木節)
 F箱田区(あさひ組八木節)
 G八木節奨励会・まむれ太鼓・八木節くのいち会(八木節)
 H箱田だんべえ会(だんべえ踊り)
 



@たけのこ学童クラブ(TAKIO'S ソーラン)

 
<ご紹介>

学童でソーラン節に取り組んで5年目。
今年もふるさと祭り、八崎祭り、群馬こどもの国
のフェスティバルに出演。

6年生4人はソーラン節の中心となる太鼓に挑戦
しました。そのリズムに合わせて1年生から5年
生が楽しく踊ることができました。





A上箱田区(高千穂組)

<ご紹介>

上箱田の八木節は平成14年に復活するまで40
年間途絶えていましたが、その歴史は古く、明治
40年前後に発足したと言われています。

八木節保存会の発表は、毎年7月15日前後に行
われている『天王さんのお祭り(八坂神社の祭典)
』の宵祭りにて盛大に披露しているそうです。





B下南室区(貯水の花)

<ご紹介>

「貯水の花」の歴史は、古老から聞くところによ
ると、戦前は、「小桜組」と名称し、戦後「貯水
の花」と改名され、下南室赤城神社夏祭りの時、
その境内にやぐらを建て、竹かごに杉の枝をさし
て飾り付け、老若男女、子供に至るまで、連日に
渡って大変な賑わいをみせたそうです。



「祭り」という地区共通の伝統文化を八木節を通
して継承維持に、子供育成会、民謡部、ほか大勢
の方々と共に努めているそうです。
 
 
 
 


C下小室区(喜楽組)

<ご紹介>

下小室八木節も古い歴史があるそうです。
今年も子供達が夏休みに入った7月下旬から、
八木節保存会と愛好会の指導により「八木節」
「花笠踊り」の練習をして、8月19日(日)の
下小室生涯学習夏祭りを盛大に行ったそうです。






D舞夢だんべえ会(だんべえ踊り)

<ご紹介>

舞夢だんべえ会は新舞夢踊り、民謡、だんべえ踊り
と幅広く活躍しています。
群馬県民謡連盟に入会しており、文化会館で発表さ
れる民謡民舞芸術祭に参加したり、渋川市民会館で
行われる新舞踊の発表会・民謡の発表会などに出場
しています。
たしか、へそ祭りやあかぎふれあいまつりなどにも
出演していたと思いました。






<<このページのトップへ>>    <<後編を見る>>
最近の話題のページに戻る
トップページに戻る