最近の話題のページに戻る
トップページに戻る

たちばな竹の里フェスティバル

平成19年10月27日(土)

 
渋川市北橘町でたちばな竹の里フェスティバルが開かれました。
突然発生した台風20号の影響で、朝から雨降りでした。

それでは、第一部「竹音楽の世界」太鼓演奏会、第二部「竹と光のページェント」をお届けいたします。

『第二部 竹と光のページェント』 ~大雨の中の幻想的な世界~


この雨の中始まりました。 
台風20号の影響で、雨が開始時間の午後4時になっても降りやまず、
午後5時過ぎには最高の降りとなりました。ん~残念!!

そんな訳で急遽予定を変更、雨と風の当たらない軒下にローソクを灯した竹筒を並べました。

さて、市長さんや御来賓の挨拶が終わった後、子供達を中心にロウソクへの点火式を行いました。
ロウソクが点灯し終わり、照明を落とすと「2007.10」という文字が浮かび上がりました。

それでは、この辺も含めて、写真で紹介します。

見事に数字が浮かんでます。

2007.10

ちょと撮影用にお願いして一枚

風雨に負けないで灯ります。

外はまだ雨が降り止みません。

会場に来られた方が願い事書きました。

不思議な光

ほのかに赤く光る竹が幻想的


こうして、雨の中行われました。
役員の方は、雨の中、朝から竹切から始まり、本来は模様が庭に浮かび上がるはずだの印打ち
と、一日忙しく終了いたしました。
本当に雨で残念でしたが、来年を期待して今回の報告を終わりにしたいと思います。
役員の方、雨の中御来場くださいました方々、本当にお疲れさまでした。
第一部 『竹音楽の世界』に戻る。
最近の話題のページに戻る
トップページに戻る