赤城町散策のページに戻る |
トップページに戻る |
平成21年5月16日(土)、今年10回目のモロコシ山パトロール
一週間ぶりのモロコシ山です。
今週も安定していないお天気が続きました。
14日(木)の強風では、赤城姫の森の新緑やウスバサイシンなどが痛んでしまいました。
登山道では枯れ枝が散乱状態でした。
産卵も昨年の半分以下で、また絶滅の危機ではないかと心配になってきました。
今日の散策は、モロコシ山からヤハズ山の連絡道を通り、ヤハズ山登山道から下山してみました。
●今日の目的(前回と同じ)
@自己記録温度計の交換
A赤城姫・動植物の状態
B山の様子
C温度計のチェック
9時20分頃にキャンプ場に到着。
キャンプ場のヤマツツジも満開になっていました。

登山開始時間は9時30分、天気は曇り、キャンプ場の気温12℃
キャンプ場の林を抜けて |
ミヤマエンレイソウも終わり |
カラマツバヤシを抜けて |
イヌブナの新緑も痛んでいます。 |
??? |
定点撮影場所 |
山椒摘み頃、でも嫌いなのです。 |
産卵調査のための目印 |
オオツクバネウツギ |
モロコシ山頂 |
ルイヨウボタン満開 |
変な木? |
このあと、ヤハズ山登山道から下山します。
木の階段が続きます。 |
途中から大きな石が所々に |
道が狭くなり |
藪に成りかけています |
石ころゴロゴロ |
シダも増えてきました |
●今日の目的の結果
@自己記録温度計の交換及び設置
・キャンプ場の1箇所交換
・中腹の2箇所交換
・山頂に1箇所交換
現在、合計で4個設置してあります。
A赤城姫・動植物の状態
・赤城姫の産卵は昨年の半分以下
・ルイヨウボタン満開
B山の様子
・緑が濃くなりました。強風の影響で葉が痛んでいます。
C温度計のチェック
・登頂時の気温は9.5℃(11時)
●1,100m付近の温度速報
月日 地表面 ℃ 外気温 ℃
最低 最高 最低 最高
05/09 12.5 22.5(設置10時30分以降)
05/10 11.5 15.5 14.0 26.5
05/11 13.0 14.5 13.5 23.0
05/12 12.0 14.0 12.0 19.0
05/13 6.0 12.5 11.5 13.5
05/14 5.5 8.5 3.5 15.5
05/15 3.5 8.5 1.0 16.5
05/16 7.0 8.0 5.0 10.5 (交換10時30分現在まで)
現在、モロコシ山には温度センサーを4個設置しております。ボタン電池型のセンサーに黒い固定具が付いています。
引き続き記録を取り続けますので御協力お願いいたします。見つけても持ち帰らないようにしてください。
●ハイキング開始時間 09時30分 ◆終了時間 14時30分 ●約5時間、山の中で散策してました。
●同行者:なし
●天気:曇りのち雨 9.5℃(モロコシ山頂上)
●その他:当日のブログ
◆◇◆平成21年散策◆◇◆
○平成21年3月18日散策
○平成21年4月 5日散策
○平成21年4月19日散策
○平成21年4月26日散策
○平成21年4月29日散策
○平成21年5月 3日散策
○平成21年5月 4日散策
○平成21年5月 9日散策
○平成21年5月10日散策
○平成21年5月16日散策(このページ)
○平成21年5月23日散策
○平成21年6月 7日散策
○平成21年6月14日散策
○平成21年6月27日散策
○平成21年9月 5日散策
○平成21年12月 6日散策
モロコシ山
小さな発見!!!お便りは、furusatoakagi-otayori@yahoo.co.jpにメールして下さい。